ファイナンシャルプランナー資格は役に立つ!?

ファイナンシャルプランナー資格は役に立つ!?

こんにちは、エンジニアの naoya です。

メディアでファイナンシャルプランナーの人が
投資戦略のアドバイスをすることがあります。

この肩書きで投資戦略がアドバイスできるの?
そもそもファイナンシャルプランナーって何?

そんな疑問からはじまり、また前職が金融業界でないこともあり
金融リテラシーの底上げを図るためにFP資格の取得を目指すことにしました。
確定申告
それから1年が過ぎ、昨日1/24(日)、FP2級を受験しました。


FP3級から難易度があがり、とにかく対象の範囲が広く浅いです。
昨日のFP2級 学科試験で出題されたキーワードを列挙してみます。


1.ライフプランニングと資金計画
・ファイナンシャルプランナーの顧客に対する行為
・ライフプランニングのアドバイス
・労働者災害保証保険の給付
・国民年金
・厚生年金保険の老齢給付
・遺族厚生年金
・確定拠出年金
・国民年金基金
・教育ローンおよび奨学金
・クレジットカード

2.リスク管理
・保険契約者保護機構
・定額個人年金保険
・終身保険
・個人年金保険料税制適格特約
・生命保険契約の経理処理
・傷害保険
・損害保険の経理処理
・第三分野の保険
・法人に対する生命保険
・損害保険を活用した事業活動

3.金融資産運用
・マーケットの変動要因
・預金商品
・証券投資信託の基準価格
・ETF(上場投資信託)
・株式指標の計算
・外貨建て金融商品の取引
・シャープレシオの計算
・NISA(少額投資非課税制度)
・外貨預金の課税関係
・金融商品取引法に規定されている行為規制

4.タックスプランニング
・所得税
・不動産所得
・総所得金額
・所得税における譲渡損失
・扶養控除
・住宅借入金等特別控除
・青色申告
・法人税における役員給与の取扱い
・消費税の非課税取引
・会社と役員間の取引にかかる所得税

5.不動産
・不動産の登記
・不動産の価格
・借地借家法
・定期借家契約
・都市計画法
・建築基準法
・建物の区分所有
・不動産の取得に係る税金
・土地の譲渡による所得税の取扱い
・投資用不動産

6.相続・事業継承
・贈与契約
・親族の民法規定
・相続時精算課税制度
・法定相続
・遺産分割
・相続税の税額控除
・相続税評価額
・相続税評価額の引き下げ
・被相続人の死亡保険金の非課税規定
・相続税、贈与税


個人的には金融資産運用に興味があって、はじめたのですが
タックスプランニング・不動産など興味がない内容を
覚えるのが非常に辛かったです。

そして、前日は徹夜でした。。。
自己採点の結果、正答率が7割超で、無事合格です。


FP3級もFP2級も独学で合格できます。

FP2級の勉強時間は200時間ぐらいと言われていますので
1日2時間で3ヶ月。1日1時間なら半年で取れる資格です。

私の場合は、業務上、金融資産運用の部分は知っている
内容がありましたので、約半分ぐらいの勉強時間でした。


FP2級の難易度は、IT系の資格と比較しますと
基本情報処理技術者より少し簡単ぐらいのレベルです。


過去問がありますので、興味のある方はご覧ください。

試験問題・模範解答 | 日本FP協会
https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/


老後が心配な人が多いですが、その理由の多くは、お金の不安です。
その不安を解消するために、FPの資格は非常に役に立つと思います。
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2024 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.