為替操作はやっぱりあった…気になる不正行為の内容は?

為替操作はやっぱりあった…気になる不正行為の内容は?



FXをやっていると時折耳にする「為替操作」。 あるのか、ないのか、ないってことにしておかないと体裁が良くない、でも実際はありふれていること、というのはどの世界でも同じなのかもしれません。

為替不正操作で43億ドルの罰金支払いへ


2013年に発覚するまで当たり前のように行われていた為替操作により、以下の6行が英金融行為監督機構、米商品先物取引委員会、米通貨監督庁に罰金計43億ドルを支払うことになりました。  
 ・シティグループ(アメリカ):10億2000万ドル  ・JPモルガン・チェース(アメリカ):10億1000万ドル  ・UBS(スイス):8億ドル  ・ロイヤルバンク・オブ・スコットランド(イギリス):6億3000万ドル  ・HSBCホールディングス(イギリス):6億2000万ドル  ・バンク・オブ・アメリカ(アメリカ):2億5000万ドル
単位がドルですから43億ドル×120円=5160億円! といってもまだまだこれで終わりではありません。おなじみのFRBが調査を継続することを発表しました。 というのが2014年11月のこと。

米司法省が1行10億ドルの和解金を求める


2015年3月には刑事捜査を進めているアメリカの司法省が、1行あたり約10億ドルの和解金を求めているというニュースがありました。 今度は法として「有罪」を認めてくださいなということです。 ちなみに不正行為を最初に通報したUBSだけは起訴猶予となっています。

集団訴訟で支払い和解金公表


2015年4月には投資家グループが起こした集団訴訟で和解するため、1億8000万ドルの支払いに応じました。 金額は以下の通りです。  
 ・バンク・オブ・アメリカ(アメリカ):1億8000万ドル  ・UBS(スイス):1億3500万ドル  ・JPモルガン・チェース(アメリカ):9950万ドル


気になる不正行為の内容


罰金の金額の大きさにも驚きますが、FXをやっているならやっぱり気になるのは不正行為の内容です。 不正行為は3種類ありました。  ・為替の操作  ・ストップロスの乱用  ・顧客との秘密情報の共有 ストップロスの乱用は日本でも囁かれていますが、やっぱりあるようです。 内部の方のお話によると、一度に一方向に動かすのではなく、「下→下→上→下」など自然に動かすのだとか。 こんなんやられたらお手上げですよね。 通信障害のリスクもありますが、いわゆるステルスに…お金がかかったときの人間は信用できないですものね(えっ)。

まとめ


モルガン・スタンレー(JPモルガン・チェースとは別)の分析によると、今後2年間でさらに700億ドルの罰金が発生する可能性があるという一連の為替操作。 人をだまくらかしたり悪いことはするもんじゃありませんの。


written by すべてがFXになる  
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2024 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.